【議論】ポケポケが実力ゲーとか言ってる奴www
!2ch-c
ヘッダーB
人気記事ランキング
人気記事ランキング下
- 130: 名無しさん 2025/04/28(月) 10:37:03.98
- ポケポケが実力ゲーとか言ってるやつは本当間抜けすぎる
カスミロケット団手札事故を加味出来てない
ロケット団表0勝ちです
表5負けです
ヒトカゲコイキング一生進化出来ません
そんなゲームで運が良かっただけの自分の戦績でイキるとか恥ずかしくないんかな - 134: 名無しさん 2025/04/28(月) 10:40:38.29
- 麻雀も運ゲーって言ってそうだよなコイツ
前は課金優遇とかほざいてたし - 136: 名無しさん 2025/04/28(月) 10:41:57.93
- 俺はマスターだけどおまえらハイパーじゃん?これ実力だよね
- 142: 名無しさん 2025/04/28(月) 10:45:57.47
- 1ゲームの切り抜きで反論してるやつに何いってても話通じるわけないとは思うけどたかが9%って母数のデカさ忘れとるだろ
- 158: 名無しさん 2025/04/28(月) 11:03:00.13
-
>>142
母数のデカさって言うけどマスター上位で勝率60%ある人と
50%と言われてるの試合数は同じじゃないだろ
母数の数が一定じゃないから運がパーセンテージにランダム性を与えるんだぞ
数字のからくり知らんのか - 192: 名無しさん 2025/04/28(月) 11:28:33.33
-
>>158
それならより少ない試合数でより高い勝率とポイント獲得している差は何でしょうって話になるぞ
より少ないっていっても1000試合ゆうに超えてるけど
都合いい言葉持ち出して実力出ない自論のを通したいだけだろお前 - 233: 名無しさん 2025/04/28(月) 12:08:39.60
-
>>192
>>それならより少ない試合数でより高い勝率とポイント獲得している差は何でしょうって話になるぞそれが運の差って話だよ
そもそも差って言っても9%程度だからな
累計1万戦とかなら母数はデカいけどお互い同じ累計千試合と仮定するなら
大体100程度の試合結果の差が影響してるという事になるが
その100試合の中に
引きで勝った試合
運で負けた試合
相手がプレミしてくるたおかげで勝てた試合
自分が上手いプレイで勝てた試合
割合はどうなのか都合いい言葉ではなく正論だよ
ランダム性が高いゲーム性でそれくらいの試合数では完全に実力の差とは言い切れない - 255: 名無しさん 2025/04/28(月) 12:28:47.75
-
>>233
そのたかが数%差が実力差で終わりなのにそれっぽい屁理屈並べて否定したがってるだけじゃん - 268: 名無しさん 2025/04/28(月) 12:38:12.68
-
>>255
それを言うならたかが数%の差を実力としたい為に否定したがってるとも言えるだろ理屈ぽいっとは言うが理屈は大事だよ
理屈がないなら適当に妄想を語るだけになる
勝率という数字を議論するなら
そこにどれだけ運が含まれてるのかを考えるのは重要な指針だよ
カードゲームは運の含まれるゲーム性なんだから
運の要素を見て見ぬふりをして実力だと声高に語るのは議論として理論的ではない - 146: 名無しさん 2025/04/28(月) 10:51:35.98
- マスター以下とそれ以外にプレイの差は多少あるだろう
知識の差だったり簡単な確率論の違いで
ただマスター以上やり込んで対戦重ねた奴に差はない
この単純なゲームでプレイの違いを出しようがないから
それがわからないのは精神年齢小学生の連中だけだ - 149: 名無しさん 2025/04/28(月) 10:52:14.63
- カスミとかは1回1回は運ゲーかもしれないけど1000回戦って勝率を競うなら運ゲーとは言えない
いかにして勝率を高めるかの実力が試される - 152: 名無しさん 2025/04/28(月) 10:56:46.60
- プレイングで差が出るとしても精々マスターの下の方と上の方でも勝率1%くらいでしょ
でデッキ編成はみんな似たようなの使ってるんだからこれまた大して差が出ない
すなわち運ゲーで上位もみんな勝率55くらいで収束してるじゃん - 153: 名無しさん 2025/04/28(月) 10:58:41.09
- そうやって収束警察を召喚しようとすなw
- 162: 名無しさん 2025/04/28(月) 11:08:22.98
- どいつもこいつも運とか実力とかフワっとした事を根拠に適当に言ってるけど
表が14回とか16回とか連続で起こるのは数千~数万分の1なんだからさ
それが100回そこらの試行回数で5回とか6回とか頻発して連敗した身からしたら本当ズレてると感じるよ - 169: 名無しさん 2025/04/28(月) 11:15:54.71
-
>>162
ほんそれ
アナログでコイン振っても試行回数的に起こり得ない事象が起きまくってる時点で内部介入0じゃないのは確率論的にほぼ確定的
一方で中長期的には条件はみんな同じなので
逆説的にプレイスキルで差が出る事の証左になるんだけどな - 198: 名無しさん 2025/04/28(月) 11:33:28.46
-
>>169
もし乱数がプレイヤーやセグメント毎に一定じゃない場合にそれが中長期で是正されると言い切れる根拠なに?
重み付けの条件次第では一生不利背負う奴も一生上振れ続ける奴も出てしまう仕組みなんだが介入ってのは全員を同じ挙動にしないためにするんだからどっかで均されるって考え方持ったらおかしいだろ
- 207: 名無しさん 2025/04/28(月) 11:40:04.61
-
>>198
疑うことは可能だけど個別設定する意味が無いのと課金無課金問わずランクマ上位に到達は可能だと想定できるから
確認できるわけじゃないから想定でしかないし
課金率上げるために何かやってる可能性は否定できないけどそれはオタクも同じつうか乗ってやってんのに攻撃的とか相当性格悪いなお前
- 230: 名無しさん 2025/04/28(月) 11:56:40.57
-
>>207
不自然があっても全員等しく介入されてるなら運の側面は平等って考え方があなた
不平等の実現を目的に介入すると思うから不自然が観測された時点でずっと不平等を疑う考え方が私お互い(というか特に自分は)妄想なんで全然正しさが担保されてない無意味な話だけど
均衡が目的なら介入なんか必要ないんで確率的な不自然が頻出する理由の解釈が腑に落ちないのよ別に攻撃的ではない
- 193: 名無しさん 2025/04/28(月) 11:28:39.24
- 操作云々はおいといてライト層救済がコインゲーからアメ2進化運ゲーになることは願ってる
コインに負けるよりは派手な2進化に負ける方がまだ気分がいい今出ている情報と確率論で考えるなら2進化デッキがトレーナーズ満載タネデッキに勝ち越すのは難しそうだからガチ勢は引き続きタネデッキ使えばいい
- 210: 名無しさん 2025/04/28(月) 11:41:47.89
- ポケポケが真の意味で実力ゲーなら
今回マスター上位に入った人は次のランクマでもマスター上位に入れるだろうな
無理だと思うけど
MTGとかポケポケより競技性のあるカードゲームの大会で実績のある人でも
ポケポケでは安定して勝てないほどランダム性があるゲームだからな