【話題】実力の要素なんかほぼない⇐みんなの回答がコチラ
!2ch-c
ヘッダーB
人気記事ランキング
人気記事ランキング下
- 846: 名無しさん 2025/04/18(金) 19:10:51.66
- 実力の要素なんかほぼない、ハイボ以上は多少ミスすることあってもみんな同じような動きしてくるし
- 856: 名無しさん 2025/04/18(金) 19:19:40.16
-
>>846
この手の実力要素ないって言う人は、何十戦とか何百戦をミスなくやることに対する評価が低すぎるような気がするんだよなぁ
ミスしないのは地味だけど優秀さの証だぞ - 860: 名無しさん 2025/04/18(金) 19:22:41.66
-
>>856
プレイングある論者の中で1番説得力のある主張だと思う - 894: 名無しさん 2025/04/18(金) 19:51:08.53
-
>>856
プロサッカーと同じだな
サッカーは派手なプレーよりもパス、トラップ、ドリブルの当たり前のプレーをミスなくできる人が高い評価を受ける - 895: 名無しさん 2025/04/18(金) 19:53:18.58
-
>>894
今のサッカーは走れる奴しか評価されんけどな
強いチームは走って守って攻撃もできる人だけ点が入らなくなっててクソつまらなくなって衰退してるけどメッシは八百長バレしちゃったし - 849: 名無しさん 2025/04/18(金) 19:12:46.48
- 構築まで含めるのがその人の“強さ”だと思うけどプレイングはあくまでゲーム中の札の切り方だと思うよ
というかそうじゃないとゲーム中の札の切り方を表す単語 is 何?って感じだし - 850: 名無しさん 2025/04/18(金) 19:14:24.98
- マッチング運だけで勝率9%近くも差出ないだろ
膨大な試行回数重ねた上での9%ということ理解してねぇだろ - 851: 名無しさん 2025/04/18(金) 19:15:41.43
- 本来は構築がカードゲームの楽しさだけど、強い構築はその辺に転がってるから差は付きにくいよな
ポケポケは人気コンテンツだから玉石混交でゴミデッキもいっぱい広まってるし、騙される楽しさはあるかもね